外壁塗装の挨拶なしはトラブルの原因?おすすめの粗品は何?

外壁塗装を行う際には、近隣への挨拶についての質問が多くあります。
外壁塗装は大きな工事という事もあり、近隣への迷惑は避けられません。

そのため、「挨拶を行った方が良いのか」「粗品はいるのか」「どのタイミングで行うのか」など、様々な疑問があるかと思います。

当ページでは細かく解説していきます。
外壁塗装をこれから行おうとしている方、DIYで行おうとしている方は参考にしてください。

【簡単30秒】お住まいの助成金も分かる!無料で外壁塗装の適正相場診断をしてみる。

※本ページは、外壁塗装のあれこれ編集部が独自に作成したもので、定期的な見直しを行い情報の修正を行っています。ただ、概要・価格などの情報は必ず公式サイトを確認するようにしてください。

| 【新規開設】外壁塗装の業者選びの個別相談を公式LINEで無料で受け付けています。

>>公式LINE相談を希望する方は必ずこちらをお読みください。

公式LINEで相談を行う際には、必ず下記項目を明記するようにしてください。
※必要項目がない場合は返信が出来ませんのでご了承ください。

・業者選びや塗料に関する相談(業者トラブルは直接契約をした塗装店に相談してください)
・閲覧した記事のURLの添付
・現在の状況
・相談の経緯
>>外壁塗装のあれこれ公式LINEで相談する

【結論】外壁塗装の挨拶は施主が行う必要はない!

最初に結論をお伝えすると、外壁塗装業者に依頼した場合は、施主が挨拶を行う必要はありません。
基本的には全て塗装業者が代行して行ってくれますので、何か特別に行わなければならない事はありません。

塗装業者は単に挨拶回りに行くだけではなく、しっかりと「案内文」「粗品」を持って、「行わなければならない範囲」に、「必要なタイミング」で挨拶回りを行ってもらえます。

外壁塗装では近隣トラブルが発生する可能性があります。
業者側はどんなトラブル・クレームがあるか把握しているため、事前に細かく説明を行っておく事でトラブル防止に繋げています。

ただし、地元業者で職人しか在籍していないような業者に関しては、挨拶をしていないという所もあるようですので、事前に確認をしておくようにしましょう。

施主が挨拶した方がマナーとして大切

挨拶は業者が全て行ってもらえますが、やはり足場を組み立てたり、騒音がある可能性もありますので、迷惑が掛かる事は間違いありません。
その中で、今後のご近所付き合いで挨拶なしの状態だと、ギクシャクするのではないかと懸念する方もいるでしょう。

近所付き合いのある方の場合は、挨拶をされて嫌な方も少なく、逆に挨拶に来なかった場合の方が嫌われる可能性もあります。
そのため、業者任せにする事なく、挨拶をしておく事をおすすめします。

施工業者が挨拶を行う際には、下記のような項目・注意点を伝えます。

注意点

・足場架設日の騒音
・高圧洗浄の騒音、洗濯物
・塗装時の臭い、車や大切なものへの飛散
・塗装日時・休みの日
・連絡先

そのため、施主側が伝える必要はありません。
ただ、業者が挨拶をする前に、ご迷惑をお掛けする旨と、「施工業者が工事についての説明・挨拶に後日行きます」と伝えておくようにしましょう。

挨拶はどこまでの範囲の近所に行えば良い?

挨拶の範囲

どこまでの範囲の近所に挨拶に行けば良いのか、疑問に思う方もいるかと思います。

  • 両隣
  • 目の前3軒ずつ
  • 後ろ3軒ずつ

要するに、ご自身の家の周りにある家には迷惑が掛かる可能性があるため、全て挨拶をしにくようにするという事です。
特殊的に、車の出入りで迷惑が掛かりそうと判断される場合には、その家にも挨拶に行くようにしましょう。

車の出入りなどはご自身で分からないと思いますので、施工業者に事前に挨拶の範囲などは確認をしておくようにしてください。
もしくは、時間が合えば、業者に同行しても良いでしょう。

不在だった場合の対処法

可能であれば直接挨拶を行った方がおすすめですが、ご自身のスケジュールと近隣の方のスケジュールが合うとは限りません。
不在だった場合は、挨拶文・案内文をポストに入れるようにしましょう。

また、粗品に関しても、どうしてもタイミングが合わない場合には、玄関先に置くなどして電話をするなどがベストです。
案内文には施工内容の他、業者の連絡先や施工中の注意点なども記載してありますので、口頭で説明できない場合は書面で案内しておく必要があります。

外壁塗装時の挨拶文のテンプレート

外壁塗装を行う際の挨拶回りは業者が全て行うため、必要がないとお伝えしました。
ただ、それでも近所付き合いがある場合に、ご自身で挨拶を行っておきたいという方もいるでしょう。

その際に、外壁塗装時に挨拶を行う場合、どのような内容にしたら良いのか迷うという方もいると思います。
挨拶文・案内文は、業者側が必ず作成してもらえますので、そちらをもらうのが一番手っ取り早いです。

ただ、業者とは異なる挨拶文を作成するという方もいるかと思います。
業者側の挨拶文はそれぞれによって形式が異なりますが、下記のような項目が記載されています。

【業者側の挨拶文】

・業者名
・工事の期間
・工事開始と終了の時間
・土日祝日の対応
・施工内容
・連絡先、緊急連絡先(ご自身と業者)
・挨拶文

施主側が用意する挨拶文に関しては下記に掲載しますので、ご自由にお使いください。

【施主側の挨拶文】

令和〇年〇月〇日
○○様

外壁塗装工事のお知らせ

こんにちは、○○(氏名)と申します。
この度、〇月〇日から〇月〇日まで、外壁塗装工事を行う事なりましたので、お知らせいたします。
施工業者からも工事内容の詳細を含めてご挨拶を行わせて頂きますが、作業音・塗料の臭い・工事車両等でご迷惑をお掛けする事もあるかと思います。
何か質問などありましたら、下記までご連絡を頂けますと幸いです。

・工事場所:〇〇市○○区○○番地
・工事日:〇月〇日~〇月〇日(予備日 2 日前後します)
・工事時間:午前〇時~午後〇時まで
・休日:原則日曜日の作業はありません。
・施工業者名:株式会社○○
・施工業者担当者名:○○
・施工業者連絡先:090-9876-9876

私の連絡先も記載させて頂きますので、何かありましたらご連絡を頂けたらと思います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

○○(氏名)
090-1234-1234

下記よりPDF形式にてダウンロードが出来ますので、ご自由にお使いください。

https://neviqo.co.jp/gaiheki/wp-content/uploads/2023/02/greeting-words.pdf

外壁塗装の挨拶時の手土産・粗品は必要?

挨拶を行う際の手土産

外壁塗装で挨拶を行う際の手土産・粗品に関しても、挨拶文・案内文と同じく、施工業者が基本的には用意してくれます。
そのため、基本的には施主が手土産を持参する必要はありません。

もちろん、関係性によっては手土産を持参した方が良いという場合もあるでしょう。
また、挨拶をご自身で行う際には、粗品・手土産を持参して挨拶に行った方が良いと考える方が多いと思います。

そういった場合には、どんなものが良いのは次の項目で解説していきます。

粗品・手土産は何がいい?相場についても解説

粗品・手土産を渡すとなった場合、どんなものが良いのか迷いますよね。
特に決まった物はありませんが、「高価でないもの」「日常で使えるもの」「特定の人に喜ばれるものは避ける」のがおすすめです。

高価な物であれば相手に気を遣わせてしまいますし、要らない物を渡されても逆に迷惑になります。
金額の相場としては、おおよそ200円から高くても1,000円程度の物が良いでしょう。

【日常的に誰もが使うおすすめの物】

・タオル(業者側が用意するものと被る可能性が高い)
・お菓子
・石鹸(キレイキレイなど)
・ティッシュ
・食器用洗剤
・サランラップ
・有料ゴミ袋

洗濯用洗剤などに関しては、各家庭で使われているものがあると思います。
また、アレルギーの問題もあるため、どの家庭でも使える無難に使える日用品をチョイスするようにしましょう。

施工業者が用意する場合には、社名入りのタオルなどを渡す事が多いと言えます。
そのため、業者とは別にご自身でも挨拶に行く場合には、それ以外のものを選ぶと良いでしょう。

外壁塗装の挨拶に関するよくある質問

外壁塗装の挨拶に関するよくある質問

外壁塗装の挨拶を行う際によくある質問についてまとめました。

クレームやトラブルがあった場合の対応は?

外壁塗装の近隣トラブルで多い項目は下記の通りです。

・車に塗料が飛散した
・高圧洗浄で汚れが窓ガラスに飛んできた
・敷地の床に塗料が落ちている
・施工業者の車が邪魔をしている
・作業時間・曜日についてのクレーム
・ゴミが落ちている
・足場のはみだし

上記のようなクレームに関しては、まずは依頼した外壁塗装業者が近隣の家に訪問を行います。
通常の業者であれば、近隣との関係が悪くならないように、業者側が調査を行った上で迅速に対応してもらえます。

クレームが入り、万が一にも塗料の飛散などで弁償にあった場合でも、もちろん業者側で対応してもらえます。
ただ、業者によっては、施工中の損害においての保険に加入していない場合もあるようです。

特に下請け業者の場合は、安く施工を請け負っているため、保険に未加入というパターンもあります。
元請けに相談した所で、施工業者とやり取りをしてほしい旨を言われるケースもあり、トラブルに発展する可能性もあるようです。

そのため、契約前には「何の保険に加入しているのか」「保証はどこまで行ってもらえるのか」「誰が保証してくれるのか」必ず書面で確認しておくようにしましょう。

戸建て住宅の外壁塗装の事例ではありませんが、挨拶などちょっとした事でトラブル回避に繋がる可能性が高いでしょう。

挨拶は行う時間帯は何時が良いのでしょうか?

挨拶を行う際には、早めの時間に行ったり、遅めの時間帯に行くと、相手に迷惑が掛かる可能性もあります。
相手が嫌がるタイミングで挨拶に行くと、マナーがない人だと思われてしまう可能性もあります。

基本的には、朝10時~17時頃まで(遅くて18時頃まで)に挨拶に行くのがおすすめです。
ただし、これは近所の方とどの程度の関係性にあるか、近隣の方の生活スタイルによって一概には言えません。

早め・遅めの時間帯でも、直接挨拶をした方が良いという場合もありますので、基本の時間帯で挨拶が出来なった場合はご自身の判断となります。

挨拶のタイミングは?工事後にも必要?

挨拶を行うタイミングは、工事開始日の1週間前くらいに行くのが理想的です。
養生や大切なものを移動するなど、近隣の方も準備する事があるでしょう。

ギリギリに挨拶に挨拶に行ってしまうと、近所の方の予定・都合によっては、工事日前に挨拶が間に合わないといった事も想定されます。
そのため、余裕を持って1週間前くらいに挨拶に行くのが理想的です。

仕事の都合などで1週間前に挨拶が出来ない場合は、遅くても3~4日前くらいには挨拶を済ませるようにしましょう。
前日に行うという業者もあるようなので、必ずマナー違反にならないように挨拶のスケジュールは確認をしておくようにしてください。

また、工事後に必要なのか気になる方もいると思います。
完工後に関しても、必ず挨拶を行うようにしましょう。

近隣の方が元の生活に戻してもらうために、完工後の挨拶は非常に重要です。

業者が挨拶を行う際に同行した方が良いのでしょうか?

施工業者が挨拶に行く際には、基本的には同行する必要はありません。
ただ、ご自身で挨拶に行こうと思っている方に関しては、タイミングが合えば業者に同行して一緒に挨拶回りに行くのも良いでしょう。

業者に同行していく事で、「伝えなければならない項目がしっかり伝わる」「粗品・手土産を用意する必要がない」といったメリットがあります。
もちろん、業者と別々で挨拶に行くという事も問題ありません。

赤ちゃん・妊婦さんがいる場合は大丈夫?

赤ちゃん・妊婦さんが近所にいる場合には、必ず挨拶が必要です。
基本的に外壁塗装で妊婦さんや赤ちゃんに影響があるという事は考えにくいでしょう。

しかしながら、塗料のシンナーの臭いや工事中の騒音など、母体や赤ちゃんにストレスが掛かる可能性がある事は理解しておく必要があります。
事前に挨拶を行う事で、妊婦さんや赤ちゃんの準備も出来ると思います。

逆に挨拶に行かなかった場合に、トラブルやクレームになる可能性も高いと言えるでしょう。

渡す時のマナー

手土産や粗品を渡す際には、そこまで気にする必要はないと思いますが、出来れば手提げ袋や風呂敷から出して渡すようにしましょう。
近所の方のよりけりですが、袋のまま渡すと失礼だと思われる場合もありますので注意が必要です。

また、そのまま渡すのが気になるという方に関しては、外のしに「御挨拶」と記入して渡しても良いと思います。

基本は挨拶なしでも大丈夫!でも外壁塗装業者選びは注意しよう

基本的には、どの外壁塗装業者に依頼しても、近隣への挨拶というのは行ってもらえます。
単に挨拶を行うだけではなく、挨拶文の用意や粗品の用意というのも業者の役割です。

しかし、中には「挨拶をしない」「挨拶しても説明が不十分」「挨拶する時の態度が悪い」というような事例は耳にします。

また、それを口実に飛び込み営業をかけるという業者まで存在しますので、注意しなければなりません。

そういった塗装業者に当たらないためにも、業者選びというのは非常に重要だと言えます。
2~3社で相見積もりを行い、自分に合った業者を選択しましょう。

【PR】ヌリカエ
\無料で相場が分かる/
ヌリカエ

ヌリカエは無料で相場を算定する事が可能です。
既に見積もりを済ませた方でも、適正価格を知るために利用される方も多くいます。

また、お住まいの助成金情報の聞いたり、相場の算定利用した後の勧誘の営業電話はなく、専門アドバイザーによる外壁塗装の相談をしてもらえるのも特長です。

\無料で適正価格の診断/
ヌリカエ公式サイト
https://lp.nuri-kae.jp

※本記事は(ヌリカエ)の運営元である株式会社Speeeの委託を受けて作成しております。
※本サイトでは、ウェブサイト運営費確保のための広告配信を行っています。本サイトに掲載されている各業者様のサービス概要、評価などの情報は客観的事実に基づいていたもので、利害関係による記述は一切ありません。景品表示法に基づき、広告が掲載されているページにはPR表記を行います。
※本サイトの記事は、公平・正確な情報を提供するために「消費者庁」「国民生活センター」「住宅リフォーム・紛争処理支援センター・住まいるダイヤル」の情報も参照しています。参照元は明記しています。
※本サイトはGoogleのガイドライン・コンテンツポリシーを参考にコンテンツ作成をしていますが、情報の正確性・信頼性・安全性を担保するものではありません。